鸞ノ会 親子三代能

一般社団法人設立記念公演 鸞ノ会 親子三代能
令和3年11月27日(土)二十五世観世左近記念観世能楽堂

設立記念公演と銘打ち、父 角当行雄、私 角当直隆、娘 角当美織で、親子三代能を実現することができました。

写真 三上文規 無断転載禁止

鶴亀 
TSURUKAME

シテ 角当行雄

いにしえの中国にて。
新年を迎えた皇帝の宮殿でお正月の行事が執り行われます。

皇帝に仕える官人が登場し、皇帝が月宮殿にお越しになる
ので、殿上人は皆参上するように、と触れ回ります。

皇帝が不老門に現れて初春の日の輝きをご覧になると、万
民が天に響く祝賀の声を上げます。

宮殿の庭は金銀珠玉に満ちて美しいことこの上ない様子。

こうしたなか、大臣が進み出て例年のように鶴亀に舞をさせ、
その後、月宮殿で舞楽をなさいませ、と皇帝に奏上します。

鶴と亀が舞って皇帝の長寿を祝うと、皇帝も喜び、みずから立
って舞います。

さらに殿上人たちが舞って祝賀の場を盛り上げた後、皇帝は御
輿に乗って長生殿へ還ります。

能楽ドットコム

吉野天人 
YOSHINO TENNIN

シテ 角当美織

都人が連れ立って春の吉野山を訪れ、花を友として暮らしているという
女に行き会う。

女は自分は天人であると明かし、今夜この花のもとに旅寝すれば五節の
舞を見せようと告げて消えた。

やがて天空から音楽が聞こえ、天人が天下ると花の中で舞い遊ぶ姿を見
せる。

天人が複数登場する演出もある。


能楽協会

石橋 白獅子 SHAKKYOU 
  -shirojishi

シテ 角当直隆

中国・インドの仏跡を巡る旅を続ける寂昭法師は、中国の清涼山(しょう
りょうぜん)にある石橋付近に着きます。

そこにひとりの樵の少年が現れ、寂昭法師と言葉を交わし、橋の向こう
は文殊菩薩の浄土であること、この橋は狭く長く、深い谷に掛かり、人
の容易に渡れるものではないことなどを教えます。

そして、ここで待てば奇瑞を見るだろうと告げ、姿を消します。

寂昭法師が待っていると、やがて、橋の向こうから文殊の使いである獅
子が現われます。

香り高く咲き誇る牡丹の花に戯れ、獅子舞を舞ったのち、もとの獅子の
座、すなわち文殊菩薩の乗り物に戻ります。

能楽ドットコム

鸞ノ会 英訳配布物
鸞ノ会 英訳配布物
error: Content is protected !!